
| 散文学:八雲会 | 代表:小林 祥泰 | 会員数:230名 | 
![]()  | 
        紹介  | 
      小泉八雲(愛称へるんさん)の偉大な功績を研究・顕彰する会で、各地の研究者が集う伝統ある団体です。 | 
|   活動  | 
      @機関紙「へるん」発行 Aヘルンをたたえる青少年スピーチコンテスト B「小泉八雲を読む」感想文/作詩募集 C「新・小泉八雲暗唱読本」等、出版物の刊行 D小泉八雲記念館・旧居の指定管理業務  | 
    |
|   連絡先  | 
      事務局.内田融 松江市西川津町3405-5 松江市国際交流会館内 TEL:25-1920 FAX:25-1920 MAIL:info@yakumokai.org  | 
    
| 散文学:山陰文藝協会 | 会長:額 重敏 | 会員数:47名 | 
 ![]()  | 
       
         紹介 
       | 
      各自の書いた原稿を総合文芸誌として製本出版することを目的としたアマチュア文芸家団体です。毎回作品提出等の制約はありません。文学に惹かれる人が気軽に仲間に入り、他の人の作品を楽しむのもいいでしょう。単行本も発行します。 | 
|  
         活動 
       | 
      @総合文芸誌「山陰文藝」刊行:年間2回(5月・11月) A合評会 B山陰文芸シリーズ(単行本)出版(随時) 年会費 4,000円(発行の都度1冊無料送付)  | 
    |
|  
         連絡先 
       | 
      代表.額 重敏 松江市外中原町15-1 TEL 0859-33-7850 090-3638-3737 FAX 0859-33-7850 MAIL sy-nuka@sky.megaegg.ne.jp  | 
    
| 散文学:山陰日本アイルランド協会 | 代表:出口 顕 | 会員数:18名 | 
  
       | 
       
         紹介 
       | 
      小泉八雲の縁とアイルランド大使館の熱意で1994年に生まれた会です。アイルランド文学やアイリッシュミュージックに惹かれる方、ギネスが飲みたい方、ケルトの伝統に関心のある方、極西の島国の文化と遊びませんか。 | 
|  
         活動 
       | 
      @セント・パトリックス・デイ・パレード&アイリッシュ・フェスティバル  Aティン・ホイッスル講座 Bアイルランド文学読書会 C会報『コージャス』の発行ほか  | 
    |
|  
         連絡先 
       | 
      事務局. 松江市西川津町1060 島根大学法文学部 宮澤研究室内 E-mail:info@sanin-japan-ireland.org  | 
    
| 韻文学:松江川柳会 | 代表:会長 石橋芳山 | 同人数:100名 | 
![]() ![]() ![]()  | 
      紹介  | 
      松江市内で活動している14の川柳サークルが結集して、松江市内は元より島根県内外の川柳愛好者に呼びかけ、川柳の文芸価値の向上を図るため年に一度松江市川柳大会を開催しています。 | 
活動  | 
      ○平成19年 8月 4日 第2回松江市川柳大会を開催 ○平成19年 9月22日 しまね文芸フェスタ 島根県川柳大会の開催地担当 ○平成20年 7月27日 第3回松江市川柳大会の開催 ○平成21年度の大会よりジュニアの参加を検討中 ○平成21年 6月 7日 第4回松江市川柳大会の開催 ○平成22年 7月11日 第5回松江市川柳大会の開催予定  | 
    |
連絡先  | 
      代表.石橋芳山 TEL090−2003−5846 | 
| 韻文学:俳句会「城」 | 代表:吉浦 増 | 会員数:23名 | 
 ![]()  | 
       
         紹介 
       | 
      参加者を募っております。 | 
|  
         活動 
       | 
      定例俳句会と吟行 | |
|  
         連絡先 
       | 
      連絡先 吉浦 増 松江市国屋町179-12 TEL090-4149-8601 | |