合唱:松江市民合唱団 | 代表:安松 崇徳 | 会員数:30名 |
![]() |
|
紹介 |
市民参加の中核的合唱団として様々な活動を展開しています。老若男女様々な方々が集い、アットホームな雰囲気です。歌うことは心身のリフレッシュにも最適です。 |
活動 |
@定期演奏会 C松江市民音楽祭参加 A島根合唱祭参加 D練習日 週2回(水:プラバ小ホール、金:松江市内公民館など) B合唱コンクール参加 |
連絡先 |
菊池 090−3170−4180 |
合唱:松江プラバ少年少女合唱隊 | 代表:渡邊 志津子 | 会員数:51名 |
![]() |
|
紹介
|
1986年プラバホール竣工と共に結成。宗教曲からミュージカルまで幅広く演奏しています。幼児から幅広い年齢で構成されており、思いやりの気持ちを育てながら、情緒豊かな心を育むことを目指して活動しています。 |
活動
|
・基本練習日…毎週土曜日の午後(学年クラス別) ・定期演奏会では、ミュージカル・オペラ・シアターピース等を上演 ・国内外の合唱団との共演、市内外のイベント出演、高齢者施設訪問演奏、地域の乳幼児向け音楽普及活動、コンクール出場など |
連絡先
|
事務局:桑木 070−5671−8560 |
合唱:プラバ・ミューズコール | 代表:勝部恵美子 | 会員数:10名 |
![]() |
紹介 |
プラバホール開館記念第1回「プラバニューイヤーコンサート」を機縁に結成した小編成の女声アンサンブル集団です。ハーモニーの楽しさを味わってみたい方の参加を歓迎します。 |
活動 |
@ミューズコール・コンサート Aプラバホールイベント参加 |
|
連絡先 |
代表.勝部恵美子 松江市古志原3−2−48 TEL26−3215 |
合唱:女声合唱団まつえコールブルー | 代表:菊池喜代子 | 会員数:26名 |
![]() |
|
紹介
|
昭和47年結成の女声合唱団です。前向きで意欲溢れる指揮者の下、いろいろなジャンルの曲に挑戦しています。曲に合うステージ衣装・振り付けを皆で考え、和やかに明るい雰囲気のなかで、精進を続けています。入会歓迎します。 |
活動
|
@松江市民音楽祭参加 B施設訪問、各種イベント参加 A全日本おかあさんコーラス大会参加 C練習日 週1回(プラバ小ホール) |
連絡先
|
代表.菊池喜代子 松江市石橋町370 TEL23−9661 |
合唱:混声合唱団みずうみ | 代表:越川 哲幸 | 会員数:90名 |
![]() |
|
紹介 |
合唱をこよなく愛する幅広い年代の仲間で毎回楽しく練習しております。 田中先生の指導のもと、いつも笑い声が絶えない混声合唱団です。 歌の好きな方、いつでも入会お待ちしております。 |
活動 |
練習 月2回 土曜 10時から12時迄 プラバホール 自主演奏会 次回はH29年春 プラバホール その他イベント参加 |
連絡先 |
代表者 越川哲幸 松江市南田町8-18 TEL28−1541 |
合唱:のぎキッズコーラス | 代表: | 会員数:15名 |
![]() |
紹介
|
のぎキッズコーラスは歌の大好きな小学生が集まった合唱グループです。 リズム遊びなどもしながら心身ともに楽しむ音楽を目的に活動しています。 歌を通して地域の方や福祉施設の方たちとの交流もしています。 周藤先生のもと、ピアニストの矢野先生と濱村先生と一緒に楽しく歌っています。小学生なら誰でも歓迎です。わたしたちと一緒に歌いませんか? |
活動
|
活動会場 乃木小学校音楽室
活動日程 木・金曜放課後 月1回土曜日 会費 1500円 |
|
連絡先
|
事務局メールアドレス nogikids.c@gmail.com |
器楽:松江ウインドアンサンブル | 代表:小山 和広 | 会員数:43名 |
![]() |
紹介
|
楽器演奏の出来る方、どなたでも加入できます。共にブラスを楽しみませんか。近年は、地元の吹奏楽関係者と、地域や世代間を越えた活動をめざし、「松江・八束ユースブラス」を立ち上げ、生涯楽器が楽しめる街づくりを目指しています。 |
活動
|
@定期演奏会 C練習 週2回 A市民音楽祭参加 B各種イベント協力 |
|
連絡先
|
代表.小山和広 TEL090−9506−1232 |
器楽:The Tomorrow Girls | 代表:三島ひとみ | 会員数:15名 |
![]() |
紹介
|
仕事や家事の合間に演奏活動をしますので、時として演奏依頼をお断りしなければならない場合もありますが、皆様の応援・ご協力を支えに活動している若者集団です。 |
活動
|
@様々なイベントでの依頼演奏 |
連絡先 |
事務局.三島ひとみ |
器楽:G.M.C.クインティナ | 代表:周藤 一志 | 会員数:72名 |
![]() |
|
紹介 |
定期演奏会には、全国各地から仲間が集まるギター・マンドリンクラブです。マンドリン(バイオリン)、マンドラ(ビオラ)、マンドセロ(チェロ)、ギター、コントラバス、フルート、打楽器によるマンドリンオーケストラを編成しています。 |
活動 |
@定期演奏会 C各種イベント出演 Aクリスマスコンサート D練習 月2回 B合宿練習会 |
連絡先 |
事務局:周藤 |
器楽:島根ピアノ同好会 | 代表:長岡 慎 | 会員数:39名 |
![]() |
紹介 |
島根大学名誉教授故長岡敏夫の門下生による「おさらい会」として昭和25年に発足し、昭和28年に名称を「松江ピアノ同好会」としたが、昭和36年より、現在の名称である「島根ピアノ同好会」に改名。 平成3年、長岡敏夫が亡くなり、本会存亡の危機に直面したが、会の性格を「先生のご遺徳を偲び、ピアノを中心とした音楽を愛好する者の集いとする」と定め継続することを決定。 現在、本会の構成員は故長岡敏夫の門下生並びに門下生の教え子が中心で、発足当時の会員と若い会員との年齢差は大きいが、こよなく音楽を愛した師の心を心とし、相互理解と研究に努めている。 本会の目標は、会員相互の切磋琢磨によるピアノ演奏の資質向上を目指すことが中心であるが、連弾など会員同士のアンサンブルはもとより、ピアノを伴う楽器や歌とのアンサンブルも積極的に行い、またそれらの演奏を聴衆に親しんでいただくことで、この地に音楽文化を根付かせることでもある。またこの地に来訪する一流奏者の演奏を聴取愛好することも、あるいは情報の交換や研修会、親睦会に参加することなど、個に応じた目標選択を尊重しているので、長岡門下生以外のピアノを愛好する方にも広く参加を呼びかけるものである。 さらにピアノを伴う楽器や歌の演奏については、会員以外との交流も積極的に実施し、ピアノを通して松江の音楽文化の振興に資するものである。 本会の会員になれば「松江市文化協会」に加盟しているので、プラバホールが半額で使えるなどのメリットがあるので、音楽愛好家各位のご入会を心よりお待ちしている。年会費3千円。 |
活動 |
@演奏会 A演奏力の向上のため練習会 B病院等へのボランティア訪問演奏会 C研修会 D総会並びに懇親会 ・以上は毎年の恒例行事 E平成13年3月創立50周年記念誌「もののねを求めて」を発刊 |
|
連絡先 |
事務局:春日世紀子 |
器楽:山陰アマチュアギターネットワーク | 代表:入江 史雄 | 会員数:19名 |
![]() |
|
紹介 |
平成17年7月1日設立 年齢、ジャンルはさまざまですが 和気あいあいと楽しい雰囲気でギターを演奏しています。 |
活動 |
ギター音楽の普及を図るため、次の事業を行う。 山陰アマチュアギターコンサートの実施(年1回)。 福祉施設等への訪問演奏 ギターアンサンブルの練習(月2回) その他 |
連絡先 |
事務局 田中誠二 |
器楽:山陰フィル ジュニアオーケストラ | 代表:加藤幹雄 | 会員数:35名 |
![]() |
|
紹介 |
昭和63年4月10日、山陰フィルハーモニー管弦楽団のジュニア部門として創立。メンバーは小学生以上22歳までの楽器経験を有する者が、島根県東部、鳥取県西部から集まり、地域や学年を超えて音楽を愉しんでいます。 ・上部加盟団体 社団法人日本アマチュアオーケストラ連盟 島根県オーケストラ連絡協議会 |
活動 |
毎年8月の定期演奏会(プラバホール)のほか、プラバ・イルミネーション事業、フォーゲルパークなど地域でのイベントにアンサンブルで出演しています。また、(社)日本アマチュアオーケストラ連盟主催のトヨタ・ユース・オーケストラ・キャンプや国民文化祭オーケストラの祭典へメンバーの一部が参加し、全国の仲間と積極的に交流しています。 |
連絡先 |
宇野俊子 TEL |
器楽:島根ホルンクラブ | 代表: | 会員数: |
![]() |
紹介 |
|
活動 |
||
連絡先 |
器楽:ひがしいずもブラス | 代表:石原 博行 | 会員数:30名 |
![]() |
|
紹介 |
東出雲中学校OB、OGを中心として平成8年から活動を開始し、平成21年から「ひがしいずもブラス」として「みんなで音楽を楽しもう」をコンセプトに子供たちにも生の演奏に触れる機会を持ってもらい、地域の皆さん、家族にも音楽の楽しさを伝えられるよう活動しています。 |
活動 |
@ 自主開催演奏会(年1回) A 各種イベント出演 B 練習(月2回程度) |
連絡先 |
代表 石原博行 松江市東出雲町揖屋 TEL 090−1353−3651 |
器楽:山陰フィルハーモニー管弦楽団 | 代表:加藤 智治 | 会員数: 名 |
![]() |
紹介
|
|
活動
|
||
連絡先
|
|
器楽:ぽっかぽか♪わおん | 代表: | 会員数: 名 |
![]() |
紹介
|
|
活動
|
||
連絡先
|
|
器楽:(一社)全日本ピアノ指導者協会 松江ステーション |
代表: | 会員数: 名 |
![]() |
紹介
|
|
活動
|
||
連絡先
|
|
大正琴:琴城流大正琴 松江支部 | 代表:松本 明美 | 会員数:200名 |
![]() |
☆大正琴の由来
|
|||
連絡先 |
事務局.タカキ楽器店 松江市寺町199-1 TEL 0852-21-4509 |