松江文化情報誌『湖都松江』

vol.47 vol.46 vol.45 vol.44 vol.43 vol.42 vol.41
vol.40 vol.39 vol.38 vol.37 vol.36 vol.35 vol.34 vol.33 vol.32 vol.31
vol.30 vol.29 vol.28 vol.27 vol.26 vol.25 vol.24 vol.23 vol.22 vol.21
vol.20 vol.19 vol.18 vol.17 vol.16 vol.15 vol.14 vol.13 vol.12 vol.11
vol.10 vol.9 vol.8 vol.7 vol.6 vol.5 vol.4 vol.3 vol.2 vol.1

湖都松江 vol. 30

特集 日本の美 国宝松江城  松江の「戦後七十年」

内容

   

    ★日本の美 国宝松江城
    感想 国宝松江城 藤岡大拙
    松江城天守 国宝化への歩み 卜部吉博
    特別寄稿 不思議な感慨 松江城を造った堀尾吉晴の生涯を書いて 中村彰彦

    ★松江の「戦後七十年」
    私塾・尚風館の志と戦後七十年 古瀬誠 聞く人・福賴尚志 建岡浩子
    ごうぎん島根文化振興財団が運営する私塾「尚風館」が、四年目を迎えた。
    創立者に、戦後七十年の今、地方における人づくりの意義をうかがう。
    ドキュメント昭和二十八月十五日 松江のいちばん長い日 古浦義己
    八月六日広島。八月九日長崎。激しい閃光と大爆発が、多くの人に死を
    もたらした。八月十五日、夜明けとともに、長く暑い日が始まった。
    新聞記者が見た 松江の「戦後七十年」 西尾俊也 
    私の「戦後七十年」
     戦後の始まりシベリア抑留 吉野蕃人
     被爆二世 本間恵美子
     終戦前後の思い出 大野重利 
     だんだん 古川敦子
     日本刀と火縄銃に生き甲斐 本間順一
     七十年のひとこま 粟辻宣子
     人を生かし、人と生きる ―培われてきた松江の心― 勝部俊行
    私と父 塚本邦雄の松江(戦後七十年の初め) 塚本靑史
    聞き書き帖 古老が語る 第二十話
      陣地構築と建物疎開 清水利美  構成 長野忠
    魁 戦後七十年 松江を作った人たち 古浦義己
    熊野英 溝上泰子 芦田伸介 木幡吹月 園山俊二 原泉 太田直行 松崎せい 澁谷兼八 吉村よしの

    再読再見 田畑修一郎「出雲 石見」松江の章

    文化財をめぐる⑰
    国宝・慶長一六年正月付祈祷札
    松江城天守の国宝化を決定づけた創建時の祈祷札 西島太郎
    連載随筆 第二回 黒い友達 和田亮介
    松江歴史散歩 公儀隠密が見た松江の殿様 乾隆明
    松江ゆかりの人⑳ 青砥可明 松江の川柳振興に尽くした川柳人 古浦義己
    松江を舞台にした小説 黄泉比良坂 よもつひらさか 田中香津子

表紙イラスト:吉田静佳

湖都松江 vol. 30