松江文化情報誌『湖都松江』

vol.46 vol.45 vol.44 vol.43 vol.42 vol.41
vol.40 vol.39 vol.38 vol.37 vol.36 vol.35 vol.34 vol.33 vol.32 vol.31
vol.30 vol.29 vol.28 vol.27 vol.26 vol.25 vol.24 vol.23 vol.22 vol.21
vol.20 vol.19 vol.18 vol.17 vol.16 vol.15 vol.14 vol.13 vol.12 vol.11
vol.10 vol.9 vol.8 vol.7 vol.6 vol.5 vol.4 vol.3 vol.2 vol.1

湖都松江 vol. 37

特集:松江とメディア 報道情報媒体の力 冨田家秘蔵原本 冨田旅舘ニ於ケル小泉八雲先生

内容

巻頭随筆 神郷の童 和田亮介

★特集 松江とメディア 報道情報媒体の力
NHKが伝えてきた「松江」 NHK松江放送局 村田 英治
「人口減」地元ならではの視点で 朝日新聞松江支局 稲石 俊章
松江の「記憶」を刻む 中国新聞松江支局 山本 秀人
開局六十五周年を迎えて 山陰放送松江支社 山根 貴司
「怒り」と「伝統」の記録 日本海テレビジョン放送株式会社
 昭和三十四年の〝先手必勝作戦〟  亀山 安司
番組「ふるさと百景」を通して 河野 信一郎
通信社の役割 時事通信社松江支局 山口 文洋
地域の出版社として生きる ハーベスト出版 谷口 博則
松江についての出版 今井印刷株式会社 永見 真一
発刊・九十年 伝わる地域への愛着心 美保関新聞 三代 暢實

●松江への認識を新たにした あの報道 あの文章 あの本
「松江に帰れ」と背中を押されて 本誌編集委員 藤原 秀晶
瞠目の『出入捷覧』 広島市 三浦 由美子
松江の屋根瓦 富山市 松田 三千代
堀川遊覧船二十年 広島市 串 信考
あらゆるメディアを使い松江の歴史を伝える「松江市史講座」松江市 乾 隆明
メディアで創る松江の魅力 出雲市 石橋 厚
松江発、世界文学 本誌編集委員 福賴 尚志
メディアの力「文化観光」に携わって 本誌編集統括 高橋 一清

●記憶に残る 山陰中央新報記事
ルイス・C.ティファニー庭園美術館の記憶 元山陰中央新報社記者 現株式会社エフエム山陰社長 瀬崎 輝幸
田和山遺跡で見えたもの 山陰中央新報社 文化生活部編集委員 斎藤 敦
松江の色 元山陰中央新報社記者 現松江市広報専門監 松本 英史
「くにびき国体」の思い出 元山陰中央新報社記者 佐藤 友章
「古代出雲学」今昔 元山陰中央新報社記者 本誌編集顧問 長野 忠
単行本になった新聞連載―山陰中央新報文化面から― 元山陰中央新報社記者 島根県立大学非常勤講師 岡部 康幸
悪戦苦闘の連続~淡水化問題~ 元山陰中央新報社記者 現松江歴史館支配人 西尾 俊也

 

松江ゆかりの人㉗ 谷口廻瀾 漢学者・教育者として優れた人材を育成 本誌編集委員
古浦 義己 
懐かしの松江⑥ 合同汽船 成相 吉堯
文化財をめぐる㉔ 八雲塗のはじまり 大多和 弥生

☆松平不昧公200年祭記念 茶の湯文化フォーラム
茶道家 木村 宗愼
国際フォトジャーナリスト エバレット・ブラウン
松江観光文化プロデューサー 高橋 一清

投稿 松平治郷の功績の一面 内田 盛信

★特集 冨田家秘蔵文書 全文初公開
富田旅舘ニ於ケル小泉八雲先生 冨田太平 ツネ
松江赴任時の八雲の素顔 島根県立大学短期大学部名誉教授 小泉八雲記念館館長 小泉 凡
冨田旅舘とラフカディオ・ハーン 本誌編集委員 古浦 義己


表紙イラスト:吉田静佳