松江文化情報誌『湖都松江』

vol.50 vol.49 vol.48 vol.47 vol.46 vol.45 vol.44 vol.43 vol.42 vol.41
vol.40 vol.39 vol.38 vol.37 vol.36 vol.35 vol.34 vol.33 vol.32 vol.31
vol.30 vol.29 vol.28 vol.27 vol.26 vol.25 vol.24 vol.23 vol.22 vol.21
vol.20 vol.19 vol.18 vol.17 vol.16 vol.15 vol.14 vol.13 vol.12 vol.11
vol.10 vol.9 vol.8 vol.7 vol.6 vol.5 vol.4 vol.3 vol.2 vol.1

湖都松江 vol. 50

特集:松江の観光 いま、そしてこれから
   アゴ野焼き考 
   松江ものがたり

内容

特集:松江の観光 いま、そしてこれから
  • 松江観光協会会長 鷦鷯順氏に聞く これからの松江の観光 森岡隆司
  • 皆美佳邦氏は語る 「常に体質を変えていく」羽田昭彦
  • 「美保関に生きる」三角邦男 建岡浩子
  • この豊かさを知らせるために 植田裕一 建岡浩子
  • 松江に来られる方を笑顔に 大谷幸二
  • 家族の支えがあってこそ 日野みよ子さんドライバー生活 藤原秀晶
  • 漁村を”歓交地”に ー交流拠点・かたゑ庵の挑戦ー 青戸裕司 福頼尚志
  • 安心と体験が生み出す新たな価値
    ーいちごの大森ファームの農業+観光の取り組みー 大森雄介 福頼尚志
  • 味を守る「やまいち」山根克久さん 藤原秀晶
  • 「松江国際文化観光都市」誕生秘話 古浦義己
特集:松江の観光 いま、そしてこれから
  • 斎藤貴志 松江から世界の知性へ 教養ある旅人を惹きつけるインバウンド戦略
  • 引野律子 観光ボランティアガイド歴四半世紀
  • 出川正廣 宍道町と瑞風『写真集 瑞風』を刊行して
  • 三代暢實 国際文化観光都市の品格 新版画(パンフ)を携えて旅への誘い
  • 野々村武馬 『古くて新しい問題……』「コア」なるものの共有
  • 松尾孝司 みんなで語り合って「松江」発信
  • 谷 夏海 大好きな松江
  • 岡野なおみ 価値を生み出す交流
  • 藤本真由 松江をさらに輝かせるもの
  • 池田真衣子 「また来たいまち」の原石
  • 友森 勉 松江城国宝化を支えた人々
  • 高橋一清 観光文化プロデューサーとして したこと したかったこと

松江観光ポスター 写真:古川誠

特集:松江のアゴ野焼き インタビュー構成 大西友子
  • 青山蒲鉾店 青山昭さん
  • 石鹿商店 石原稔治さん
  • 寿隆蒲鉾 寿山大己さん

藤岡大拙 アゴ野焼き考

百年の住宅〈松江の宝物〉足立正智
松江ものがたり〈松江を舞台にした小説〉森岡隆司

〈連載〉

  1. 文化財をめぐる㊲ 江戸時代前期の廃棄年代がわかる一括資料 小山泰生
  2. 松江ゆかりの人㊴ 田中瑩一 国語教育・民話の研究者 古浦義己
  3. わが家で出会った「巨人」たち〈番外〉
    椿谷にあったバレーボールコート 緑に囲まれ好評 全国大会も開催 藤原秀晶
  4. 懐かしの松江⑱ 昭和三十八年秋のベストショット 成相吉堯
  5. 松江歴史館ギャラリートーク 松江藩を支えた家老 大橋茂右衛門 新庄正典